ふぇらむ Vol.1(1996) No.5
表紙・編集後記
表紙・目次・奥付・裏表紙
情報を記憶する IRON & STEEL
マルチメディア化と歩むデータ記録メディアの変遷
高密度記録のニーズにこたえる酸化鉄磁性材
話題のプロダクツ
移動体通信システム
鉄の絶景
旅景色の鉄-静岡編
展望
これからの科学技術行政-科学技術基本法の目指すところ-
科学技術庁科学技術政策局政策課 野崎雅稔
入門講座
鉄鋼材料編-5
鉄の物性と機能-物理的性質-
静岡理工科大学理工学部教授 藤田英一
鉄の歴史 ④
朽ち果てぬ鉄に魅せられて、古代鉄を探る
東北大学名誉教授 井垣謙三
解説
製鋼プロセスへの数値解析技術の適用
(株)神戸製鋼所機械研究所流熱技術研究室主任研究員 三宅俊也
薄鋼板圧延の歴史と技術の現状
NKK総合材料技術研究所プロセス研究センター主幹研究員 藤田文夫
現場技術報告
コークス炉ガス液の高度処理技術
新日本製鐵(株)名古屋製鐵所
山口彰一、菊池勇人、嵯峨弘、東忠幸
製鋼使用済耐火物リサイクル技術の開発
大同特殊鋼(株)知多工場
中坪修一、天野肇、立石亨、新貝元
懸賞作文入賞作品紹介 ⑤
第1部(中学・高校生の部)3等賞「カイロにみる鉄の未来」
水野亜紀
第1部(中学・高校生の部)3等賞「鉄への夢」
森 宏文
第2部(大学生・一般の部)3等賞「西暦2045年秋-夢のあとさき」
遠山 晃
第2部(大学生・一般の部)3等賞「日本鉄鋼業の行方」
蓑手 徹
「国際金属歴史フォーラムしまね」参加見聞録
名古屋工業大学材料工学科 山口 周
本会情報
著作権について
会報「ふぇらむ」に掲載された記事の著作権は、一般社団法人日本鉄鋼協会に帰属します。
本ホームページで公開されている「ふぇらむ」のコンテンツは、私的利用または引用など著作権法上認められた範囲において使用することは可能ですが、転載、複製、公衆送信、翻訳、商業利用、二次情報の作成(データベース化など)などを行う場合には、本会の承諾を得る必要があります。